デュエマ倉庫オリジナル構築済みデッキをまた販売します
- 2019/01/26
- 20:15
Twitter→@blogdmbuilding
どうも、ヨネ吉です。ほぼ半年ぶり?にまた構築済みデッキの販売をやることになりましたので今回はそれに関する話をしていきたいと思います。おおまかな概要については以前の記事にて書いてますので一度確認していただければ幸いです。
以前の記事へのリンク
概要については確認できたかと思いますので、はやくもなんですが商品の紹介にうつりたいと思います。
①青白ツインパクトキラービートダウン
有名じゃないほうのミラクルスターと重音、この2枚を使ったビートダウンデッキになります。主軸のこの2枚はどちらも呪文に関する能力をもっていまして、重音のほうはキズナプラスでコスト5以下の呪文を唱えられ、ミラクルスターのほうはなんとブレイクしたシールドの呪文をとなえることができます。
青単ムートピア、チェンジザダンテ、バラギアラ…ツインパクトというカードタイプがでたことにより呪文ガン積みのデッキが環境にも多くあらわれていますが、このミラクルスターの能力はそういったデッキすべての天敵といえるかと思います。運悪くクリーチャーがめくれてもそれが何なのかをみれていますんで情報アドは確実に手に入りますね。
具体的な動きを説明すると、2ターン目にクリーチャーを出すのからはじまります。ハンドの減らないドレミや踏み倒しメタのミクセル、マナ回収という役割をこなすこともできるソルハバキと結構いろいろ採用しました。3ターン目にはおつかいでリソースを確保し、次のターンの動きを安定させたいところです。
そして本格的に動き出す4ターン目、まずは適当なクリーチャーを重音へと進化させ、やつのアタック時にキズナプラスと革命チェンジを同時に発動させてからが本番です。とりあえず重音で1枚呪文を使えており、更にミラクルスターによって追加で呪文を使えている状況を作り出せています。アドにアドがついてきてる感じですね。
そうやって相手のカードを逆に利用してやりながら殴りきって勝つ、というデッキになります。
脇役のカードとして遅延のスペシャリストであるメメントや重音とは違い出た時に重音の効果をつかえるという切り口の違うアプローチのできるシャインなんかも採用しました。結構いい感じにまとめましたので、使い勝手はいいかと思います。
青白ツインパクトキラービートダウン、送料込み、スリーブ付きで2500円で販売致します。
②バグメテウスコントロール
またかよ、と思われた方、その通りでございますwこのデッキに関しては過去記事で幾度も解説してますので、どうかそちらをご覧ください。
バグメテウスコントロール、さっきと同じ条件で1500円で販売致します。
とりあえず今回はここまでにしたいと思います。次の紹介記事ではも少しお高めのデッキの話になるかと思います。具体的な販売日時やアドをもたらす合言葉的なものにつきましては、デッキの紹介が一通り終わってから改めて行いたいと思います。
<超どうでもいい追記>
2月末に管理人の弟が大学の卒業旅行で海外に行くらしく、それに伴い兄としての威厳?をみせつけた管理人の生活が貧窮すると思われます。知るかと思うもよし、いろいろ察してくれるもよしのなんの役にも立たない情報でした。
どうも、ヨネ吉です。ほぼ半年ぶり?にまた構築済みデッキの販売をやることになりましたので今回はそれに関する話をしていきたいと思います。おおまかな概要については以前の記事にて書いてますので一度確認していただければ幸いです。
以前の記事へのリンク
概要については確認できたかと思いますので、はやくもなんですが商品の紹介にうつりたいと思います。
①青白ツインパクトキラービートダウン
有名じゃないほうのミラクルスターと重音、この2枚を使ったビートダウンデッキになります。主軸のこの2枚はどちらも呪文に関する能力をもっていまして、重音のほうはキズナプラスでコスト5以下の呪文を唱えられ、ミラクルスターのほうはなんとブレイクしたシールドの呪文をとなえることができます。
青単ムートピア、チェンジザダンテ、バラギアラ…ツインパクトというカードタイプがでたことにより呪文ガン積みのデッキが環境にも多くあらわれていますが、このミラクルスターの能力はそういったデッキすべての天敵といえるかと思います。運悪くクリーチャーがめくれてもそれが何なのかをみれていますんで情報アドは確実に手に入りますね。
具体的な動きを説明すると、2ターン目にクリーチャーを出すのからはじまります。ハンドの減らないドレミや踏み倒しメタのミクセル、マナ回収という役割をこなすこともできるソルハバキと結構いろいろ採用しました。3ターン目にはおつかいでリソースを確保し、次のターンの動きを安定させたいところです。
そして本格的に動き出す4ターン目、まずは適当なクリーチャーを重音へと進化させ、やつのアタック時にキズナプラスと革命チェンジを同時に発動させてからが本番です。とりあえず重音で1枚呪文を使えており、更にミラクルスターによって追加で呪文を使えている状況を作り出せています。アドにアドがついてきてる感じですね。
そうやって相手のカードを逆に利用してやりながら殴りきって勝つ、というデッキになります。
脇役のカードとして遅延のスペシャリストであるメメントや重音とは違い出た時に重音の効果をつかえるという切り口の違うアプローチのできるシャインなんかも採用しました。結構いい感じにまとめましたので、使い勝手はいいかと思います。
青白ツインパクトキラービートダウン、送料込み、スリーブ付きで2500円で販売致します。
②バグメテウスコントロール
またかよ、と思われた方、その通りでございますwこのデッキに関しては過去記事で幾度も解説してますので、どうかそちらをご覧ください。
バグメテウスコントロール、さっきと同じ条件で1500円で販売致します。
とりあえず今回はここまでにしたいと思います。次の紹介記事ではも少しお高めのデッキの話になるかと思います。具体的な販売日時やアドをもたらす合言葉的なものにつきましては、デッキの紹介が一通り終わってから改めて行いたいと思います。
<超どうでもいい追記>
2月末に管理人の弟が大学の卒業旅行で海外に行くらしく、それに伴い兄としての威厳?をみせつけた管理人の生活が貧窮すると思われます。知るかと思うもよし、いろいろ察してくれるもよしのなんの役にも立たない情報でした。