<続きです>デュエマ倉庫オリジナル構築済みデッキの紹介
- 2019/02/13
- 19:21
Twitter→@blogdmbuilding
どうも、ヨネ吉です。今回は当サイトのオリジナル構築済みデッキの紹介をやってこうと思います。今回は3つのデッキ、前回が2つ、そして次回が3つと合計8つのデッキを販売していくのですが今回はその中の3つについてです。
前回の販売ではメルカリに出品後15分位で売り切れて驚きました。また、管理人がバカ面しながら墓地ソースを組んでいたため出品時刻が遅れてしまった件は心から反省しております。すいませんでした。
さて、ではみていきましょう
③5cアルカクラウン
最大5体ものクリーチャーを踏み倒すド派手なクリーチャー、アルカクラウンを主軸に据えたデッキになります。能力だけでいえばドミティウスというライバルがいるのですが、こちらは多色なためマナ武装に相性が良かったり色基盤となったり文明を多くもつため多くのサポートを受けれたりと強みを結構持ってます。
基本的な動きとしてはマナに多色を置きまくって獅子王でささっとマナ加速し、アルカクラウンを投げつけてワンショットキルとなります。
その動きをサポートする為に味方全てをSAにしてくれるクリーチャーだったり相手のトリガー対策となるカードが採用されています。トリガーも1枚めくれれば攻撃をしのげる系のカードを採用してますので、カウンタープランも可能になってます。
5cアルカクラウン、画像のスリーブ付き、送料込みで¥3300円で販売します。
④シューゲイザーワンショット
出た時とアタックする時にコスト5以下のクリーチャーをだせるシューゲイザーで連続攻撃していくデッキになります。シューゲイザーを出した時にやつをオーリー等でSAにし、またやつの攻撃時に味方をアンタップするクリーチャーをだすことによってまたシューゲイザーを攻撃できるようにしてまた殴る…という具合にやっていくデッキになります。
デッキがうまくまわるようにいろいろな種類のコスト5以下のクリーチャーを採用しましたので、状況にあわせて多彩に動いてください!!
シューゲイザーワンショット、画像のスリーブ付き、送料込みで¥1500円で販売します。
⑤赤ジョーカーズ
こっちはクリーチャー展開する一方で、相手のクリーチャーはみな○しにするやることが実に極端なマスターカード、メラビートジョニーを使っていくデッキになります。
ツイッターをみてると一部の界隈では信仰の対象となっているらしいデッキタイプでして、言い換えるとそれだけ中毒性のあるおもしろいデッキですねw
理想のプランの1つを解説すると2ターン目にヤッタレマン→3ターン目にドラ息子→4ターン目にメラビート着地&クリーチャー展開&相手クリーチャー及びシールド全滅→勝ち、となります。最初ターンにジョジョジョジョーカーズやメラメラジョーカーズ、3ターン目のドラ息子でハンドの調整が地味にできるのも強いですね。
本格的に組もうとなるとサンダイオーやポクちんが必要になってきますが、このままでも充分いけますのでぜひ体験してもらえばと思います。
赤ジョーカーズ、画像のスリーブ付き、送料込みで¥3000円で販売します。
今回はここまで、販売日時についてですが、2この記事が出ると同時に販売しますので前回の例も考えると購入をされる方はぜひお急ぎください。
どうも、ヨネ吉です。今回は当サイトのオリジナル構築済みデッキの紹介をやってこうと思います。今回は3つのデッキ、前回が2つ、そして次回が3つと合計8つのデッキを販売していくのですが今回はその中の3つについてです。
前回の販売ではメルカリに出品後15分位で売り切れて驚きました。また、管理人がバカ面しながら墓地ソースを組んでいたため出品時刻が遅れてしまった件は心から反省しております。すいませんでした。
さて、ではみていきましょう
③5cアルカクラウン
最大5体ものクリーチャーを踏み倒すド派手なクリーチャー、アルカクラウンを主軸に据えたデッキになります。能力だけでいえばドミティウスというライバルがいるのですが、こちらは多色なためマナ武装に相性が良かったり色基盤となったり文明を多くもつため多くのサポートを受けれたりと強みを結構持ってます。
基本的な動きとしてはマナに多色を置きまくって獅子王でささっとマナ加速し、アルカクラウンを投げつけてワンショットキルとなります。
その動きをサポートする為に味方全てをSAにしてくれるクリーチャーだったり相手のトリガー対策となるカードが採用されています。トリガーも1枚めくれれば攻撃をしのげる系のカードを採用してますので、カウンタープランも可能になってます。
5cアルカクラウン、画像のスリーブ付き、送料込みで¥3300円で販売します。
④シューゲイザーワンショット
出た時とアタックする時にコスト5以下のクリーチャーをだせるシューゲイザーで連続攻撃していくデッキになります。シューゲイザーを出した時にやつをオーリー等でSAにし、またやつの攻撃時に味方をアンタップするクリーチャーをだすことによってまたシューゲイザーを攻撃できるようにしてまた殴る…という具合にやっていくデッキになります。
デッキがうまくまわるようにいろいろな種類のコスト5以下のクリーチャーを採用しましたので、状況にあわせて多彩に動いてください!!
シューゲイザーワンショット、画像のスリーブ付き、送料込みで¥1500円で販売します。
⑤赤ジョーカーズ
こっちはクリーチャー展開する一方で、相手のクリーチャーはみな○しにするやることが実に極端なマスターカード、メラビートジョニーを使っていくデッキになります。
ツイッターをみてると一部の界隈では信仰の対象となっているらしいデッキタイプでして、言い換えるとそれだけ中毒性のあるおもしろいデッキですねw
理想のプランの1つを解説すると2ターン目にヤッタレマン→3ターン目にドラ息子→4ターン目にメラビート着地&クリーチャー展開&相手クリーチャー及びシールド全滅→勝ち、となります。最初ターンにジョジョジョジョーカーズやメラメラジョーカーズ、3ターン目のドラ息子でハンドの調整が地味にできるのも強いですね。
本格的に組もうとなるとサンダイオーやポクちんが必要になってきますが、このままでも充分いけますのでぜひ体験してもらえばと思います。
赤ジョーカーズ、画像のスリーブ付き、送料込みで¥3000円で販売します。
今回はここまで、販売日時についてですが、2この記事が出ると同時に販売しますので前回の例も考えると購入をされる方はぜひお急ぎください。