読者さんのデッキ紹介回21 『ドンジャングル採用型5cコントロール』編
- 2019/03/19
- 17:30
Twitter→@blogdmbuilding
どうも、ヨネ吉です。今回は久しぶりに読者さんのデッキを紹介していきたいと思います。最近このサイトを知った方はご存知ないかもしれないんですが、実はうちではこういうこともやってますんでもし興味のある方は気軽にご連絡ください。
さて、今回のレシピ提供者はしゅんさん、デッキ名はタイトルにもある通り『ドンジャングル採用型5cコントロール』になります。ドンジャングル、異常なカードパワーの持ち主ですがそんな彼が5cコントロールにはいるとどんな化学反応を起こしてくれるのでしょうか?
では、みていきましょう。
フェアリーミラクル等の5cの基本的なギミックを維持しながらもドンジャングルを採用することによって今までは対応することのできなかった痒い所に手が届く感じになってますね。
具体的に説明すると
・コストが8なので今までよりも一足早く動くことができる
…VANやスペルデルフィン、ドラゴ大王達が間に合わないような状況でもこいつなら間に合うなんてことも、ビートダウン相手には大きくプレッシャーをかけれますし、スペルデルフィンに至ってはついでのようにマナからでてきます。
・プチョヘンザではできないことをやってくれる
…既存の5cではビートダウン相手への回答策としてカーネルからのプチョヘンザで蓋をするというのが一般的ですがそれだとやたらとコストの大きい5000GTやバトル時に14000までパワーをあげてくる覇道相手には無力でした。ですがドンジャングルの場合は5000GTを無力化でき、覇道とは相打ちをとれるのでいい感じに対抗策となってくれます。
・ドンジャングル効果ででてくるクリーチャーがやたらとえぐい
…先ほどふれたスペルデルフィンに加え、凶悪カードニコルボ―ラスや有能ニンジャであるサイゾウミスト、あとは地味にトップオブロマネスクなんかもやつの範囲にはいってます。ロマネスク出しても強いか?一見すると思うかもしれませんが減ったマナを補てんして次のターンに10につながるブロッカー、と捉えるとなかなかえげつないのがわかるかと思います。あとは、ドンジャングルの効果を見越してスペルデルフィンが複数投入されてるのがなんともにくいですね。
・ちょっとしたおせっかい
個人的にはドンジャングルの範囲にも収まっているミラクルスターが不採用な理由が気になりました。やつはかなりのリソースを稼いでくれるので検討の余地ありかと思います。
今回はここまで、当サイトでは皆さんのデッキを募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。
<追記>
デュエマ倉庫は当サイトだけではありません。youtube版デュエマ倉庫もありますのでこのサイトのリンクから飛んでぜひチャンネル登録お願いします!!!
どうも、ヨネ吉です。今回は久しぶりに読者さんのデッキを紹介していきたいと思います。最近このサイトを知った方はご存知ないかもしれないんですが、実はうちではこういうこともやってますんでもし興味のある方は気軽にご連絡ください。
さて、今回のレシピ提供者はしゅんさん、デッキ名はタイトルにもある通り『ドンジャングル採用型5cコントロール』になります。ドンジャングル、異常なカードパワーの持ち主ですがそんな彼が5cコントロールにはいるとどんな化学反応を起こしてくれるのでしょうか?
では、みていきましょう。
フェアリーミラクル等の5cの基本的なギミックを維持しながらもドンジャングルを採用することによって今までは対応することのできなかった痒い所に手が届く感じになってますね。
具体的に説明すると
・コストが8なので今までよりも一足早く動くことができる
…VANやスペルデルフィン、ドラゴ大王達が間に合わないような状況でもこいつなら間に合うなんてことも、ビートダウン相手には大きくプレッシャーをかけれますし、スペルデルフィンに至ってはついでのようにマナからでてきます。
・プチョヘンザではできないことをやってくれる
…既存の5cではビートダウン相手への回答策としてカーネルからのプチョヘンザで蓋をするというのが一般的ですがそれだとやたらとコストの大きい5000GTやバトル時に14000までパワーをあげてくる覇道相手には無力でした。ですがドンジャングルの場合は5000GTを無力化でき、覇道とは相打ちをとれるのでいい感じに対抗策となってくれます。
・ドンジャングル効果ででてくるクリーチャーがやたらとえぐい
…先ほどふれたスペルデルフィンに加え、凶悪カードニコルボ―ラスや有能ニンジャであるサイゾウミスト、あとは地味にトップオブロマネスクなんかもやつの範囲にはいってます。ロマネスク出しても強いか?一見すると思うかもしれませんが減ったマナを補てんして次のターンに10につながるブロッカー、と捉えるとなかなかえげつないのがわかるかと思います。あとは、ドンジャングルの効果を見越してスペルデルフィンが複数投入されてるのがなんともにくいですね。
・ちょっとしたおせっかい
個人的にはドンジャングルの範囲にも収まっているミラクルスターが不採用な理由が気になりました。やつはかなりのリソースを稼いでくれるので検討の余地ありかと思います。
今回はここまで、当サイトでは皆さんのデッキを募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。
<追記>
デュエマ倉庫は当サイトだけではありません。youtube版デュエマ倉庫もありますのでこのサイトのリンクから飛んでぜひチャンネル登録お願いします!!!