<裁定変更&新カードによって鬼の強さを獲得>新時代のバグメテウスコントロールが誕生
- 2019/04/22
- 19:00
youtube版デュエマ倉庫始動!!下のリンクから今すぐチャンネル登録↓↓
youtube版デュエマ倉庫のリンクはここ!!
Twitter→@blogdmbuilding
どうも、ヨネ吉です。今回は一つ前の記事にて予告した通り裁定変更でバカみたいな強さを手に入れたスピアルピアを使ったデッキを紹介したいと思います。なので以前の記事が予備知識的な内容になってますので、まだの方はそちらから読んでもらえるといいいかと思います。
では、レシピをみていきましょう。
バグ丸くん
→単体でも小型除去&1ドロー。オーバーキルグレイブヤードとあわせると病気レベルに
スピアルピア
→でました、今回の裁定変更で即座に相手クリーチャーに突撃できるようになりその結果破壊時効果もタイムラグなしにつかえるようになった今回の主役
オーバーキルグレイブヤード
→味方全てをスレイヤーにするⅮ2フィールド。上2枚の強さをはねあげます
アクミM
→革命チェンジででてくるドラゴン。破壊されると4以下のクリーチャーを墓地から出せるのでアクミM相打ちからのバグ丸くん復活、みたいな感じで複数処理が可能に。スピアルピアが即座に殴れるようになったためこいつの効果もより活かしやすくなりました
ボルギーズ/ジェニコ
→ツインパクトの軽量ハンデス
特攻人形ジェニー
→こちらも軽量ハンデス。ボルギーズ程の汎用性はありませんがシャチホコに対応してるのが強い
改造治療院
→真っ黒なブレインタッチ。墓地にカードがよくいくこのデッキでは大活躍
無修羅デジルムカデ
→わずか5マナで相手クリーチャーをタップイン。うん、ヤバい
リバイヴ・ホール
→墓地回収&クリーチャー展開
マナロックドラゴン
→スピアルピアでドラゴンを呼べるということで採用。雑にいれても強い
ボルメテウスブラックドラゴン
→主なフィニッシャー。サーチ手段があるため安定して運用できます
学校男
→ヴォルグ等を使い回したり味方のpigをあえて発動させるのに便利
ハヤブサマル
→墓地回収のできるこのデッキではブラック企業並みに使い倒せます
スパイナー
→強力トリガー獣。小型の多いこのデッキではSST発動=フィーバータイム
デスゲート
→トリガー枠。バグ丸くんと併せると2面除去が可能。ギリ手打ちもいけます
GRゾーン及びサイキッククリーチャーに関しては割愛
・このデッキのまわしかた
盤面処理とハンデスのどちらもこなせるため、基本的には相手への干渉&妨害をしながらゲームを支配していくことになります。相手のデッキによってどちらが効果的なのかを見極めながらやってくのがポイントですね。
フィニッシュの方法としてはボルメテウスブラックによる盾焼却、あるいはヴォルグ等のサイキッククリーチャーによるサブプランの2通りがありますのでこちらもうまく使い分けられれば強力なギミックになるかと思います。
今回はここまで、当サイトでは皆さんのデッキを募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。
youtube版デュエマ倉庫のリンクはここ!!
Twitter→@blogdmbuilding
どうも、ヨネ吉です。今回は一つ前の記事にて予告した通り裁定変更でバカみたいな強さを手に入れたスピアルピアを使ったデッキを紹介したいと思います。なので以前の記事が予備知識的な内容になってますので、まだの方はそちらから読んでもらえるといいいかと思います。
では、レシピをみていきましょう。
バグ丸くん
→単体でも小型除去&1ドロー。オーバーキルグレイブヤードとあわせると病気レベルに
スピアルピア
→でました、今回の裁定変更で即座に相手クリーチャーに突撃できるようになりその結果破壊時効果もタイムラグなしにつかえるようになった今回の主役
オーバーキルグレイブヤード
→味方全てをスレイヤーにするⅮ2フィールド。上2枚の強さをはねあげます
アクミM
→革命チェンジででてくるドラゴン。破壊されると4以下のクリーチャーを墓地から出せるのでアクミM相打ちからのバグ丸くん復活、みたいな感じで複数処理が可能に。スピアルピアが即座に殴れるようになったためこいつの効果もより活かしやすくなりました
ボルギーズ/ジェニコ
→ツインパクトの軽量ハンデス
特攻人形ジェニー
→こちらも軽量ハンデス。ボルギーズ程の汎用性はありませんがシャチホコに対応してるのが強い
改造治療院
→真っ黒なブレインタッチ。墓地にカードがよくいくこのデッキでは大活躍
無修羅デジルムカデ
→わずか5マナで相手クリーチャーをタップイン。うん、ヤバい
リバイヴ・ホール
→墓地回収&クリーチャー展開
マナロックドラゴン
→スピアルピアでドラゴンを呼べるということで採用。雑にいれても強い
ボルメテウスブラックドラゴン
→主なフィニッシャー。サーチ手段があるため安定して運用できます
学校男
→ヴォルグ等を使い回したり味方のpigをあえて発動させるのに便利
ハヤブサマル
→墓地回収のできるこのデッキではブラック企業並みに使い倒せます
スパイナー
→強力トリガー獣。小型の多いこのデッキではSST発動=フィーバータイム
デスゲート
→トリガー枠。バグ丸くんと併せると2面除去が可能。ギリ手打ちもいけます
GRゾーン及びサイキッククリーチャーに関しては割愛
・このデッキのまわしかた
盤面処理とハンデスのどちらもこなせるため、基本的には相手への干渉&妨害をしながらゲームを支配していくことになります。相手のデッキによってどちらが効果的なのかを見極めながらやってくのがポイントですね。
フィニッシュの方法としてはボルメテウスブラックによる盾焼却、あるいはヴォルグ等のサイキッククリーチャーによるサブプランの2通りがありますのでこちらもうまく使い分けられれば強力なギミックになるかと思います。
今回はここまで、当サイトでは皆さんのデッキを募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。