<ガチでガチデッキを目指す>動画でうる山が使った6軸ガチロボの紹介
- 2019/05/15
- 18:32
youtube版デュエマ倉庫始動!!下のリンクから今すぐチャンネル登録↓↓
ここをクリック!!
Twitter→@blogdmbuilding
どうも、ヨネ吉です。今回は以前うる山がyoutubeの方で使った6軸ガチロボの紹介をやってきたいと思います。
動画では管理人の使うデスザーク、墓地ソース、GRジョーカーズと戦い2勝1敗となかなかの成績をみせてたのですがその中身はどうなっていたのでしょうか。実際の動き等が見たい場合はこの記事の最後に該当動画のリンクをはっておきますので是非ご覧ください。
安定の浪漫という謎の名言?も動画にて生まれていましたが、果たしてホントに安定した動きができるような構築となっているのでしょうか?
では、レシピをみていきましょう。
バーキューベー/クー・ラクタロウ
→呪文面だけみると劣化版未来設計図。とはいえツインパクトかつクリーチャーとしてのコストが6となると正に話は別で最速のガチロボ着地の可能性を引き上げる為の安定剤として唯一無二の役割がこなせます
口寄の化身/強欲の王国
→まさにガチロボの為に誕生したカード。キングシビレアシダケという大ハズレを採用しなくてもよくなったためガチロボの成功率が97.5%にまではねあがってます
フェアリーギフト
→いい意味でデッキを安定させてくれない上振れの化身のようなカード
ガチロボ
→ザ・コンセプト&ロマン砲。ガチロボからガチロボをめくっておかわり!!ってのができるのは6軸にしかない魅力
不動
→ポクちんといった破壊以外のことをしてくるコスト踏み倒しメタに対するメタ。時には進化させて疑似的なSAとしての運用も可能なためドラグナーで無理やりSAを生成しなくてもなんとかなる。7777777(セブンスセブン)をうたれると確実に盤面が壊滅してしまうという悪夢を防げるのもいい感じ
無双の縛り達閃
→横並びさせてくるデッキの天敵。不動で耐性をつけてれば相手は封印のギミックが搭載されていない場合破壊による除去しかできないため、確実にラストバーストを使えます
ディール/本日のラッキーナンバー
→詰めにも除去にもつかえる小回りの利くカード。青いジャミングチャフみたいなもの
ラヴガトラー/漆黒の裏六戦街
→クリーチャー側は呪文に対するアンタッチャブルとラストバーストを持ったブロッカー。呪文面は派手に相手クリーチャーを全バウンス。へたな殴り返しを抑制でき、終盤もつれた時の突破口となりうるやつ
あたりポンのすけ
→性格わるいやつしか使わないクリーチャー(偏見)。敵の切り札がストレージに落ちてそうなバニラに変身
サイバーNワールド
→強欲の王国からガチロボ、という具合に最速の動きをするとハンドが枯れ果てるためそういった状況を打開したい。墓地をリセットできるのも特定の相手には効果的
ミスキュー
→博打に拍車をかける子。不動がいればマナ送りの代償をイカサマできるので実質単なるアド。地味に相手に対しても使えるので除去としても
オロチ
→ガチロボの邪魔をしないニンジャ
初不/ホーリースパーク
→トリガーすれば確実にターンをもらえる。不動の進化元になったり達閃とのシナジーをみせたり意外と忙しい子
イージスブースト
→堅実なトリガー。速攻デッキ相手には効果的
各カードの解説は以上になります。実際の動きはリンクはっときますのでそちらをみてもらえるとわかりやすいかと思います。
対戦動画のリンクはここです
今回はここまで、当サイトでは皆さんのデッキを募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。
ここをクリック!!
Twitter→@blogdmbuilding
どうも、ヨネ吉です。今回は以前うる山がyoutubeの方で使った6軸ガチロボの紹介をやってきたいと思います。
動画では管理人の使うデスザーク、墓地ソース、GRジョーカーズと戦い2勝1敗となかなかの成績をみせてたのですがその中身はどうなっていたのでしょうか。実際の動き等が見たい場合はこの記事の最後に該当動画のリンクをはっておきますので是非ご覧ください。
安定の浪漫という謎の名言?も動画にて生まれていましたが、果たしてホントに安定した動きができるような構築となっているのでしょうか?
では、レシピをみていきましょう。
バーキューベー/クー・ラクタロウ
→呪文面だけみると劣化版未来設計図。とはいえツインパクトかつクリーチャーとしてのコストが6となると正に話は別で最速のガチロボ着地の可能性を引き上げる為の安定剤として唯一無二の役割がこなせます
口寄の化身/強欲の王国
→まさにガチロボの為に誕生したカード。キングシビレアシダケという大ハズレを採用しなくてもよくなったためガチロボの成功率が97.5%にまではねあがってます
フェアリーギフト
→いい意味でデッキを安定させてくれない上振れの化身のようなカード
ガチロボ
→ザ・コンセプト&ロマン砲。ガチロボからガチロボをめくっておかわり!!ってのができるのは6軸にしかない魅力
不動
→ポクちんといった破壊以外のことをしてくるコスト踏み倒しメタに対するメタ。時には進化させて疑似的なSAとしての運用も可能なためドラグナーで無理やりSAを生成しなくてもなんとかなる。7777777(セブンスセブン)をうたれると確実に盤面が壊滅してしまうという悪夢を防げるのもいい感じ
無双の縛り達閃
→横並びさせてくるデッキの天敵。不動で耐性をつけてれば相手は封印のギミックが搭載されていない場合破壊による除去しかできないため、確実にラストバーストを使えます
ディール/本日のラッキーナンバー
→詰めにも除去にもつかえる小回りの利くカード。青いジャミングチャフみたいなもの
ラヴガトラー/漆黒の裏六戦街
→クリーチャー側は呪文に対するアンタッチャブルとラストバーストを持ったブロッカー。呪文面は派手に相手クリーチャーを全バウンス。へたな殴り返しを抑制でき、終盤もつれた時の突破口となりうるやつ
あたりポンのすけ
→性格わるいやつしか使わないクリーチャー(偏見)。敵の切り札がストレージに落ちてそうなバニラに変身
サイバーNワールド
→強欲の王国からガチロボ、という具合に最速の動きをするとハンドが枯れ果てるためそういった状況を打開したい。墓地をリセットできるのも特定の相手には効果的
ミスキュー
→博打に拍車をかける子。不動がいればマナ送りの代償をイカサマできるので実質単なるアド。地味に相手に対しても使えるので除去としても
オロチ
→ガチロボの邪魔をしないニンジャ
初不/ホーリースパーク
→トリガーすれば確実にターンをもらえる。不動の進化元になったり達閃とのシナジーをみせたり意外と忙しい子
イージスブースト
→堅実なトリガー。速攻デッキ相手には効果的
各カードの解説は以上になります。実際の動きはリンクはっときますのでそちらをみてもらえるとわかりやすいかと思います。
対戦動画のリンクはここです
今回はここまで、当サイトでは皆さんのデッキを募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。