<オーラとの相性が病気>クイーンアマテラス、やばくね?
- 2019/06/14
- 17:30
youtube版デュエマ倉庫始動!!下のリンクから今すぐチャンネル登録↓↓
ここをクリック!!
Twitter→@blogdmbuilding
どうも、ヨネ吉です。みなさん今月末の新弾の予約はお済でしょうか。管理人、うる山ともに金欠が尋常でない結果今回は大人のくせにおとな買いができない状態に…
しっかりカードを集めないとチャンネルの運営上支障が出ること必死なので、二人で店舗大会でまくって優勝景品のボックスをかきあつめたいと思います。
さて、今回はクイーンアマテラスというカードについての理解を深めていく機会にしていきたいと思います。
とりあえず効果の確認から
出た時にコスト6以下のクリーチャーでないカードをサーチした上でハンドからコストを踏み倒して使うことができます。サーチした上で使えるというのがアマテラスの系譜をしっかり踏襲しており、能力の固有性をみせています。
なぜこのカードを今になって注目するのか、トピック毎に順にみていきたいと思います。
目次
・オレガオーラを踏み倒せる
・ドンジャングルから出てくる
・既存のカードの中にも相性のいいカードがたくさん
では本題にはいってきます。
・オレガオーラを踏み倒せる
クリーチャーでないっていうふわっとしたテキストにしてしまったのはタカラトミー様のミスだったんじゃないかな…時代と共にテキストの意味が変わりまくってしまいますね。
今までも呪文だけでなくⅮ2フィールドのような強力なカードタイプが存在してましたが、最近出てきたオレガオーラはそれらとは性質が全然違うと言っていいです。
なにしろオレガオーラを出す=クリーチャーを出すということになります。
いちおう今までも超次元呪文で似たようなことはできたんですがなにせあっちの方はたび重なる殿堂という名の虐待を受けてます。それに引き換えオレガオーラはこれからの可能性がたくさん、今でさえデジルムカデやアストラゼーレといった単独で強力なカードがありますので、これからにも期待したいものです。
・ドンジャングルから出てくる
彼女のパワーは7000、ちょうどドンジャングルの効果でだせる範囲にいます。これは言い換えると「ドンジャングルがクリーチャーだけでなく呪文やオレガオーラまで踏み倒せる」ということでして、クイーンアマテラスはドンジャングルという亭主を支える素晴らしい女房だと言えるのではないでしょうか。
・既存のカードの中にも相性のいいカードがたくさん
高校生くらいには年齢を重ねているデュエマ、それだけカードの種類も膨大でありそのぶん相性のいいカードも存在してます。
いくつか挙げると
・殿堂してるクリーチャーでなく、コストが6以下のカード全般…サーチしてすぐ使えるという固有の能力が生み出すアイデンティティ的な強みですね。彼女が8マナなのを考えると<ロストソウル→クイーンアマテラス→魔天降臨>みたいなお化けムーブを確実にやってのけることもできちゃいます。
・Ⅾの機関 オール・フォー・ワン…8コストである彼女をさらなる存在へと進化させることができます。
・無敵城シルヴァーグローリー…せっかく城というカードタイプがありますのでオシャレ枠的に紹介。メメントがある状態でこの城が設置されると<ブロッカー×バトルに必勝(メメントも踏み倒せます)>という難攻不落という言葉がピッタリなそれがうまれるので覚えとくといいかもしれません。
今回の記事いかがだったでしょうか。最後にいうのもなんですがこの記事書いている現在午前4:13、、、もしかしたら内容絶望的かもしれませんがそこはご愛嬌でお願いします。
今回はここまで、当サイトでは皆さんのデッキを募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。
ここをクリック!!
Twitter→@blogdmbuilding
どうも、ヨネ吉です。みなさん今月末の新弾の予約はお済でしょうか。管理人、うる山ともに金欠が尋常でない結果今回は大人のくせにおとな買いができない状態に…
しっかりカードを集めないとチャンネルの運営上支障が出ること必死なので、二人で店舗大会でまくって優勝景品のボックスをかきあつめたいと思います。
さて、今回はクイーンアマテラスというカードについての理解を深めていく機会にしていきたいと思います。
とりあえず効果の確認から
出た時にコスト6以下のクリーチャーでないカードをサーチした上でハンドからコストを踏み倒して使うことができます。サーチした上で使えるというのがアマテラスの系譜をしっかり踏襲しており、能力の固有性をみせています。
なぜこのカードを今になって注目するのか、トピック毎に順にみていきたいと思います。
目次
・オレガオーラを踏み倒せる
・ドンジャングルから出てくる
・既存のカードの中にも相性のいいカードがたくさん
では本題にはいってきます。
・オレガオーラを踏み倒せる
クリーチャーでないっていうふわっとしたテキストにしてしまったのはタカラトミー様のミスだったんじゃないかな…時代と共にテキストの意味が変わりまくってしまいますね。
今までも呪文だけでなくⅮ2フィールドのような強力なカードタイプが存在してましたが、最近出てきたオレガオーラはそれらとは性質が全然違うと言っていいです。
なにしろオレガオーラを出す=クリーチャーを出すということになります。
いちおう今までも超次元呪文で似たようなことはできたんですがなにせあっちの方はたび重なる殿堂という名の虐待を受けてます。それに引き換えオレガオーラはこれからの可能性がたくさん、今でさえデジルムカデやアストラゼーレといった単独で強力なカードがありますので、これからにも期待したいものです。
・ドンジャングルから出てくる
彼女のパワーは7000、ちょうどドンジャングルの効果でだせる範囲にいます。これは言い換えると「ドンジャングルがクリーチャーだけでなく呪文やオレガオーラまで踏み倒せる」ということでして、クイーンアマテラスはドンジャングルという亭主を支える素晴らしい女房だと言えるのではないでしょうか。
・既存のカードの中にも相性のいいカードがたくさん
高校生くらいには年齢を重ねているデュエマ、それだけカードの種類も膨大でありそのぶん相性のいいカードも存在してます。
いくつか挙げると
・殿堂してるクリーチャーでなく、コストが6以下のカード全般…サーチしてすぐ使えるという固有の能力が生み出すアイデンティティ的な強みですね。彼女が8マナなのを考えると<ロストソウル→クイーンアマテラス→魔天降臨>みたいなお化けムーブを確実にやってのけることもできちゃいます。
・Ⅾの機関 オール・フォー・ワン…8コストである彼女をさらなる存在へと進化させることができます。
・無敵城シルヴァーグローリー…せっかく城というカードタイプがありますのでオシャレ枠的に紹介。メメントがある状態でこの城が設置されると<ブロッカー×バトルに必勝(メメントも踏み倒せます)>という難攻不落という言葉がピッタリなそれがうまれるので覚えとくといいかもしれません。
今回の記事いかがだったでしょうか。最後にいうのもなんですがこの記事書いている現在午前4:13、、、もしかしたら内容絶望的かもしれませんがそこはご愛嬌でお願いします。
今回はここまで、当サイトでは皆さんのデッキを募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。