デッキビルディング講座 『実践編』
- 2019/08/08
- 18:00
youtube版デュエマ倉庫始動!!下のリンクから今すぐチャンネル登録↓↓
ここをクリック!!
Twitter→@blogdmbuilding
お久しぶりです、ヨネ吉です。やっとサイトが復旧しました。Twitterの方でお詫びを兼ねたプレゼント企画やってますので要チェックです。しばらく他のことばかりしてきましたが今回はデッキビルディング講座の続編をやってきたいと思います。
だいぶ間があいたということもあり、以前の内容を忘れたってかたもおられるかと思います。すぐ下にリンク貼っておきますのでそちらもよければお願いします。
デッキビルディング講座過去記事一覧
一番初めの記事に目次がのってるんですが、時間が経つにつれ書きたいことも変わってきました。なので、今回からは少し予定を変更してお送りいたします(ニュース風)。
さて、ということで今回は『知識編』にうつっていきたいと思います。
知識編、というとなんだか小難しいようにきこえるかもしれませんが、簡単にいうと『デッキをつくるのに役に立つ情報の集め方』を知ろうということです。
唐突ですが、実は情報にもいろいろありますね。結構大事な考え方なのでここからみていきたいと思います。管理人的な感覚でカテゴリー別にわけてみると
・最新の情報
・各々が今求めている情報
・ぱっと見要らないんじゃないかと思える情報
それぞれについて説明していきます
・最新の情報
言い換えると旬な話題ってやつですね。新弾のカード、最新の環境(デッキ)についての情報、話題の裁定変更……。ショップ大会やCSに出る方にとっては絶対に知らなきゃいけない部類の知識になってきます。
こういった部類の知識はTwitterやyoutubeにて比較的入手しやすいほうだといえます。ちなみに、最近だとバイケンとミクセルに関する裁定変更があったようです(詳細はデネブログさんにて、転載禁止なそうなので各自確認お願い致します。)←なんだかんだ元の裁定に戻った模様です
実際に大会で使う為に、そして大会で揉めない為にも必須なので全DMPにぜひ知ってもらいたいですね。
・各々が今求めている情報
具体的にいうと、今作っているデッキに欲しいカード、と言えますね。管理人の体験談でいうとドギラゴン剣全盛の時代の最中にイーヴィルヒートが殿堂入りしたとき、『ドラゴン スピードアタッカー コスト5~6 火文明 自然文明』みたいな感じでクリーチャー検索をしまくったものです。
タカラトミーのサイトの方にて検索することが可能ですので、ぜひ有意義に使ってもらいたいものです。すぐ下にリンク貼っておきます。
検索はここから
・ぱっと見要らないんじゃないかなと思える情報
どういうことかわかりにくいかもしれませんが、字面の通りの意味です。具体的にいうと環境ではまずみかけないようなカードや明らかにスペックの低いカード自体或いはそれに関する情報ですね。
使わない(使われない)カードの情報なんか知っててなんになるの?と思うかもしれませんが、過去、そういった使い道皆無にみえるようなカード達が『とんでもない使われ方』をされて環境を荒らしまっくてきました。
たとえばあの悪名高きジョバンニ(ジョバンニスコール)
またあるいはソリティアと揶揄されまくってきた緑単ループを構成する鎖風車(緑単ループ)
今みてきたカード達は単純にみればどこが強いん?となるでしょうが鎖風車の方は殿堂入り、ジョバンニに至ってはプレミアム殿堂です。
他にもアクアパトロールだの通称忌み子のベイビージャックだの、とんでもないコンボが開発されて悪用された強豪カード達が数多くひしめいています。
そして、そういった凶悪コンボを生み出すには今例に挙げた『価値のなさそうなカード』についての知識が必要不可欠だったと言えます。
そういった情報というのは、先ほどの情報たちとは違いyoutubeやTwitterにもあまり落ちてませんし、検索ワードを使って探し出せるタイプのものでもありません。
そこでおススメする方法が、デュエマのwikiを使った情報収集術になります。
デュエマのwikiというのは簡単にいうとデュエマ界の辞書みたいなものでして、発売されている全てのカードの効果が解説付きで掲載されています。他にも専門用語やテンプレデッキの解説なんかもありますね。
そのすべてをみれればいいんですが、そんなわけにもいきませんね。『ランダム性』という点を重視し、管理人はwiki内の『更新履歴』ページを定期的にチェックしています。
なぜそのページをみているか、理由をまとめると
・情報にランダム性があり、変に偏ってない
→まんべんなく知識を得られるため、おもいがけない知識が獲得できる
・新カード情報も手に入る
→新カードのページが新規に作られたときも更新の扱いなのでもれなく新情報を得られる
てな感じになります。よければみなさんものぞいてみてください。
今回はここまで、当サイトでは皆さんのデッキを募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。
ここをクリック!!
Twitter→@blogdmbuilding
お久しぶりです、ヨネ吉です。やっとサイトが復旧しました。Twitterの方でお詫びを兼ねたプレゼント企画やってますので要チェックです。しばらく他のことばかりしてきましたが今回はデッキビルディング講座の続編をやってきたいと思います。
だいぶ間があいたということもあり、以前の内容を忘れたってかたもおられるかと思います。すぐ下にリンク貼っておきますのでそちらもよければお願いします。
デッキビルディング講座過去記事一覧
一番初めの記事に目次がのってるんですが、時間が経つにつれ書きたいことも変わってきました。なので、今回からは少し予定を変更してお送りいたします(ニュース風)。
さて、ということで今回は『知識編』にうつっていきたいと思います。
知識編、というとなんだか小難しいようにきこえるかもしれませんが、簡単にいうと『デッキをつくるのに役に立つ情報の集め方』を知ろうということです。
唐突ですが、実は情報にもいろいろありますね。結構大事な考え方なのでここからみていきたいと思います。管理人的な感覚でカテゴリー別にわけてみると
・最新の情報
・各々が今求めている情報
・ぱっと見要らないんじゃないかと思える情報
それぞれについて説明していきます
・最新の情報
言い換えると旬な話題ってやつですね。新弾のカード、最新の環境(デッキ)についての情報、話題の裁定変更……。ショップ大会やCSに出る方にとっては絶対に知らなきゃいけない部類の知識になってきます。
こういった部類の知識はTwitterやyoutubeにて比較的入手しやすいほうだといえます。ちなみに、最近だとバイケンとミクセルに関する裁定変更があったようです(詳細はデネブログさんにて、転載禁止なそうなので各自確認お願い致します。)←なんだかんだ元の裁定に戻った模様です
実際に大会で使う為に、そして大会で揉めない為にも必須なので全DMPにぜひ知ってもらいたいですね。
・各々が今求めている情報
具体的にいうと、今作っているデッキに欲しいカード、と言えますね。管理人の体験談でいうとドギラゴン剣全盛の時代の最中にイーヴィルヒートが殿堂入りしたとき、『ドラゴン スピードアタッカー コスト5~6 火文明 自然文明』みたいな感じでクリーチャー検索をしまくったものです。
タカラトミーのサイトの方にて検索することが可能ですので、ぜひ有意義に使ってもらいたいものです。すぐ下にリンク貼っておきます。
検索はここから
・ぱっと見要らないんじゃないかなと思える情報
どういうことかわかりにくいかもしれませんが、字面の通りの意味です。具体的にいうと環境ではまずみかけないようなカードや明らかにスペックの低いカード自体或いはそれに関する情報ですね。
使わない(使われない)カードの情報なんか知っててなんになるの?と思うかもしれませんが、過去、そういった使い道皆無にみえるようなカード達が『とんでもない使われ方』をされて環境を荒らしまっくてきました。
たとえばあの悪名高きジョバンニ(ジョバンニスコール)
またあるいはソリティアと揶揄されまくってきた緑単ループを構成する鎖風車(緑単ループ)
今みてきたカード達は単純にみればどこが強いん?となるでしょうが鎖風車の方は殿堂入り、ジョバンニに至ってはプレミアム殿堂です。
他にもアクアパトロールだの通称忌み子のベイビージャックだの、とんでもないコンボが開発されて悪用された強豪カード達が数多くひしめいています。
そして、そういった凶悪コンボを生み出すには今例に挙げた『価値のなさそうなカード』についての知識が必要不可欠だったと言えます。
そういった情報というのは、先ほどの情報たちとは違いyoutubeやTwitterにもあまり落ちてませんし、検索ワードを使って探し出せるタイプのものでもありません。
そこでおススメする方法が、デュエマのwikiを使った情報収集術になります。
デュエマのwikiというのは簡単にいうとデュエマ界の辞書みたいなものでして、発売されている全てのカードの効果が解説付きで掲載されています。他にも専門用語やテンプレデッキの解説なんかもありますね。
そのすべてをみれればいいんですが、そんなわけにもいきませんね。『ランダム性』という点を重視し、管理人はwiki内の『更新履歴』ページを定期的にチェックしています。
なぜそのページをみているか、理由をまとめると
・情報にランダム性があり、変に偏ってない
→まんべんなく知識を得られるため、おもいがけない知識が獲得できる
・新カード情報も手に入る
→新カードのページが新規に作られたときも更新の扱いなのでもれなく新情報を得られる
てな感じになります。よければみなさんものぞいてみてください。
今回はここまで、当サイトでは皆さんのデッキを募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。