<やっとこさミクセル>5cバスターでCS入賞したのでご紹介
- 2019/09/18
- 18:00
youtube版デュエマ倉庫始動!!下のリンクから今すぐチャンネル登録↓↓
ここをクリック!!
Twitter→@blogdmbuilding
どうも、ヨネ吉です。先日ようやくCSミクセルを獲得しました。
16人上がりのCSで17位だったり本戦1没を2度続けたりともどかしい結果ばかりだったのですがこれで少し報われた気がします。
最近というか結構な期間勝率のわりに上位までいけないのに悩んでいます。管理人毎回の対戦成績つけてて2019年の勝率は68%とそこそこだとは思うんですが……人間としてもってない感がハンパないなです。
では本題にいきましょうか。こないだの解説記事でも載せたのですがレシピから解説
他ではみかけないようなカードを中心にみていきます。
ダンディナスオ
管理人がしつこく推し続けてるやつですね。マナと墓地にピンポイントでさわれるこのカードが5cバスターにあわないはずがありません。みんな絶対採用しろよな!!
コバルトカイザー
普通の構築だとここがカーネルもしくは波壊GO!になってるかと思います。色的にはカーネルのほうが多いですかね。
リンネからでることを考えるとカーネルのがいいかと思います。実際に管理人もカーネルは採用してます。ですが2枠こいつに譲りました。理由としては呪文側がトリガーとしてビートダウン相手への対抗手段として有効であること、クリーチャー面がワンショットやマッハファイターへの強力な抑止力となることにあります。バスターが1枚なのを考えると最速で走るのは難しいことも多いので、時間稼ぎとしてもおおいに使えます。
呪文側のタップ効果、ちゃんとみるとトリガーで来た場合相手クリーチャーの攻撃を2ターンにわたってとめられるんですね。そんだけ時間をもらえればワンショットに間に合うという計算です。
ハイオリーダ
このカードは主に2つの役割を期待して採用しました。1つ目はハンドのカードを墓地に落とすということ、そしてもう1つはデブラの補佐になります。
よくある構築に搭載されている墓地肥やしの手段には封印外し、アクアンメルカトール、デドダムといったものがありますがこれらの方法ではハンドにきてしまった単騎みたいなカードを落とすことができず、素出し以外のプラン立てが不可能となっちゃいます。それをどうにかするってのが採用理由の一つになります。
もう一つの方はデブラは盾がないと使えないので盾追加をしよう、ってことですね。こっちはわかりやすいかと思います。
かわったところはこんなところですかね。次は戦績をざっくりみていきましょう。
①サッヴァーク 勝ち
絶十やダイヤモン将がからみだすとペースをとられるため相手がそこにたどり着く前にリソースを奪うプレイングを心がけていきました。最終的にはじっくり盤面をつくりあげていき勝ち。
②ネクスト 勝ち
デッドダムドによってドルマゲドンをこ○すのがだいぶ簡単になりましたね。そっちの勝ち筋を温存する為にあえて盾を温存しながらの長期戦(コバルトカイザー超強い、相手はネクストガイオウバーンでしかどかせないので他の選択肢がなくなり、間接的にワンショットを防いだことになる)に持ち込み最後はドルマゲドンにデッドダムド3回あてて勝ちました。
③ハンデス型デッドダムド 負け
うまくハンデスされてリンネビーナスの着地までもっていけませんでした。
④5c蒼龍 勝ち
これは長期戦になったら負けるなと思い最速で走って勝利。デドダムでラフルルを落とせたのが幸運でしたね
⑤ネクスト 負け
マナロック許さん
て感じでオポで本戦に進出。決勝トーナメントの戦績をみていきます。
①赤白サンマックス 勝ち
序盤は本当にきつかったですね。ミクセル&プーンギの二大ヘイトクリーチャーをたてられ、有効トリガーをひくこともなく気付いた時には盾が無くなっていました。
ただ唯一あった救いが相手に赤マナがなかったこと。これならトップ漫画でSAがとんでくることはないためミクセルによる被害を覚悟で盤面の処理を最優先。そこからはハイオリーダで盾追加等を行って盤石な勝利
②墓地ソース 負け
相手の構築と自分の盾の弱さにやられましたね。
メガゴーワンチュリスやデーモン閣下がみえていたためそっちのケアも行おうとラフルルをもってくるためゼノシャークのスマッシュバースト発動時に割った最初の盾からスパイナーでリンネビーナスがどかされ走れない事態に。返しのターンに5000GT二体出してこられジャスキルを通されました。
試合後に対戦相手の方と話していたらみえていたぶんで呪文のトリガーは品切れだったらしいですね。過剰打点を生成する方のプレイングをやっていれば勝ててたというなんとももったいないことをしちゃいました。
管理人は突き抜けた成績は残せませんでしたが、5cバスターというデッキは確実に環境でも戦えます。皆さんにもおススメしますのでぜひ使ってやってください!
今回はここまで、当サイトでは皆さんのデッキを募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。
ここをクリック!!
Twitter→@blogdmbuilding
どうも、ヨネ吉です。先日ようやくCSミクセルを獲得しました。
16人上がりのCSで17位だったり本戦1没を2度続けたりともどかしい結果ばかりだったのですがこれで少し報われた気がします。
最近というか結構な期間勝率のわりに上位までいけないのに悩んでいます。管理人毎回の対戦成績つけてて2019年の勝率は68%とそこそこだとは思うんですが……人間としてもってない感がハンパないなです。
では本題にいきましょうか。こないだの解説記事でも載せたのですがレシピから解説
他ではみかけないようなカードを中心にみていきます。
ダンディナスオ
管理人がしつこく推し続けてるやつですね。マナと墓地にピンポイントでさわれるこのカードが5cバスターにあわないはずがありません。みんな絶対採用しろよな!!
コバルトカイザー
普通の構築だとここがカーネルもしくは波壊GO!になってるかと思います。色的にはカーネルのほうが多いですかね。
リンネからでることを考えるとカーネルのがいいかと思います。実際に管理人もカーネルは採用してます。ですが2枠こいつに譲りました。理由としては呪文側がトリガーとしてビートダウン相手への対抗手段として有効であること、クリーチャー面がワンショットやマッハファイターへの強力な抑止力となることにあります。バスターが1枚なのを考えると最速で走るのは難しいことも多いので、時間稼ぎとしてもおおいに使えます。
呪文側のタップ効果、ちゃんとみるとトリガーで来た場合相手クリーチャーの攻撃を2ターンにわたってとめられるんですね。そんだけ時間をもらえればワンショットに間に合うという計算です。
ハイオリーダ
このカードは主に2つの役割を期待して採用しました。1つ目はハンドのカードを墓地に落とすということ、そしてもう1つはデブラの補佐になります。
よくある構築に搭載されている墓地肥やしの手段には封印外し、アクアンメルカトール、デドダムといったものがありますがこれらの方法ではハンドにきてしまった単騎みたいなカードを落とすことができず、素出し以外のプラン立てが不可能となっちゃいます。それをどうにかするってのが採用理由の一つになります。
もう一つの方はデブラは盾がないと使えないので盾追加をしよう、ってことですね。こっちはわかりやすいかと思います。
かわったところはこんなところですかね。次は戦績をざっくりみていきましょう。
①サッヴァーク 勝ち
絶十やダイヤモン将がからみだすとペースをとられるため相手がそこにたどり着く前にリソースを奪うプレイングを心がけていきました。最終的にはじっくり盤面をつくりあげていき勝ち。
②ネクスト 勝ち
デッドダムドによってドルマゲドンをこ○すのがだいぶ簡単になりましたね。そっちの勝ち筋を温存する為にあえて盾を温存しながらの長期戦(コバルトカイザー超強い、相手はネクストガイオウバーンでしかどかせないので他の選択肢がなくなり、間接的にワンショットを防いだことになる)に持ち込み最後はドルマゲドンにデッドダムド3回あてて勝ちました。
③ハンデス型デッドダムド 負け
うまくハンデスされてリンネビーナスの着地までもっていけませんでした。
④5c蒼龍 勝ち
これは長期戦になったら負けるなと思い最速で走って勝利。デドダムでラフルルを落とせたのが幸運でしたね
⑤ネクスト 負け
マナロック許さん
て感じでオポで本戦に進出。決勝トーナメントの戦績をみていきます。
①赤白サンマックス 勝ち
序盤は本当にきつかったですね。ミクセル&プーンギの二大ヘイトクリーチャーをたてられ、有効トリガーをひくこともなく気付いた時には盾が無くなっていました。
ただ唯一あった救いが相手に赤マナがなかったこと。これならトップ漫画でSAがとんでくることはないためミクセルによる被害を覚悟で盤面の処理を最優先。そこからはハイオリーダで盾追加等を行って盤石な勝利
②墓地ソース 負け
相手の構築と自分の盾の弱さにやられましたね。
メガゴーワンチュリスやデーモン閣下がみえていたためそっちのケアも行おうとラフルルをもってくるためゼノシャークのスマッシュバースト発動時に割った最初の盾からスパイナーでリンネビーナスがどかされ走れない事態に。返しのターンに5000GT二体出してこられジャスキルを通されました。
試合後に対戦相手の方と話していたらみえていたぶんで呪文のトリガーは品切れだったらしいですね。過剰打点を生成する方のプレイングをやっていれば勝ててたというなんとももったいないことをしちゃいました。
管理人は突き抜けた成績は残せませんでしたが、5cバスターというデッキは確実に環境でも戦えます。皆さんにもおススメしますのでぜひ使ってやってください!
今回はここまで、当サイトでは皆さんのデッキを募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。