<闘匠の乱心>闘匠メサイヤが世界の破壊者となるトリーヴァオーラを紹介
- 2020/08/19
- 18:30
youtube版デュエマ倉庫始動!!下のリンクから今すぐチャンネル登録↓↓
ここをクリック!!
Twitter→@blogdmbuilding

どうも、ヨネ吉です。サイトのURLなんとか戻せました。このサイト見てるお知り合い、なんなら見たことないような人にも布教してもらえると管理人喜びます。混乱させるようなことをしてしまい申し訳ございませんでした。
やらかしからの名誉挽回の意味も込めまして、近々新たな秘策を講じようと思っています。トレ○ライターコロシアム的でもあり、同時にウマキンチャンスな企画ですので楽しみにしてもらえればと。
さて、今回は初?のオレガオーラ主体のデッキを紹介したいと思います。トレンドにことごとく乗り遅れていくスタイルに嫌になりますがどうかお気になさらずでお願いしたい。
今回のコンセプトはこいつ

オレガオーラどころではない時代遅れ感を全身から感じる闘匠メサイヤ、、、管理人もつい最近気づいたのですが実はしっかりと強化をもらってました。
これとか

これとか

そしてこれらをつなぐ接着剤となり得るこれ

もうお分かりかと思います。こいつらを使うとオーラの効果でパワーがマシマシ、パワードブレイカーも搭載可能なボルメテウス(ワールドブレイカー)が爆誕します。
こんなにおじさん心を揺さぶるデッキないよ!!古代と現代の融合なんて最強に決まってんじゃん!!!
てなわけで完成したレシピがこちら

メガイノポンドソード
→GRクリーチャーにメサイヤを載せられる画期的手段。もう少し簡潔にいうとパワードブレイカーで大怪獣なメサイヤを降臨させる画期的な手段
幻緑の双月/母なる星域
→ブーストとメサイヤ発射をこなすツインパクトカード
チュパカル
→オレガオーラ界のヤッタレマン
ルタチノ
→優秀な低コストオーラ
メメントモリ神宮
→汎用トリガーフィールド
スローリーチェーン
→ドロマーオーラでもおなじみ。ザハエルハがいればもはや難攻不落
バライフ
→汎用ブーストカード
進化の化身
→メサイヤの進化元かつサーチが可能
ザハエルハ
→スローリーチェーン無限起動、置きドロー、パワードブレイカー付与と強いことがいっぱい
ケルべロック
→元祖ギャザールの相棒。サブプランでありトリガー枠
ギャザール
→救世主であるメサイヤを降臨。素のスペックも良好なのでこいつ単体で押し切れる場合も多々ある
ヴィトラガッタ
→侵略もどきでただ出し可能なオレガオーラ。パワードブレイカー付与と盤面一掃が可能
メサイヤ
→切り札最強オジサンのおもちゃ
○GRゾーン
ポクタマ&トムライ
→チーム墓地メタ
シェイクシャーク&ゼンノー
→チームビートダウンメタ。ゼンノーの値段に嫌気が差したらザーク卍ウインガーでも大丈夫
接続
→GRゾーンに生息してるチュパカル
天啓
→インチキ。サイバーブレイン
クリスマやサザンエーみたいな自壊もちがいれにくいのが痛いですねーーー。オレガオーラが流行らなかった原因の1つがこれと改めて実感
○このデッキのまわし方
ギャザールを着地させたそのターンにメサイヤを降臨させる、、、奇襲性も即効性も考えるとそれが最善ですので目指していきます。
その上で覚えておきたいポイントはやはり母なる星域の効果ですね。
この呪文はいったん味方クリーチャーをマナに送った上でマナの枚数以下の進化クリーチャーを出します。つまり普通に捉えると6マナある時に使うと7マナまでの進化獣(=メサイヤ)を出せる計算に。
え、遅くね?ってなりますね。ところがどっこいこのデッキはオレガオーラが主体、GRクリーチャーをマナ送りにするとオレガオーラも巻き添えです。結果としてマナをめっちゃ増やせます。6マナまで待たなくていいです。
という事情でクリーチャー展開をする際は『メサイヤになるやつ&とどめ要員&マナ送り要員』の3体程度に抑えマナ行きとなる生贄クリーチャーにたくさんオーラをつければそれだけ早く動けます。
古代兵器を最新テクノロジーで復活させたかのような構図、、、、いいですねぇ。ゼンノー以外はことごとく安いと思いますので興味のある方はぜひ組んでみてください。
今回はここまで、当サイトでは皆さんのデッキを募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。