デッキカラーはまさかの青黒!イプシロン搭載型ドルマゲドン
- 2017/08/17
- 17:00
ツイッターアカウント名
→デュエマのデッキレシピ保管場所
ツイッターID
→blogdmbuiding
どうも、ヨネ吉です。今回はドルマゲドンのデッキを紹介したいと思います。
何故このデッキを作ろうと思ったかから話したいのですが、始まりはこいつでした。
まず大会ではみかけないカード、ザビイプシロンになります。なんでこいつが気になったかですがこいつが唯一のドルマゲドンの封印を外せかつサイキックを呼び込めるクリーチャーであるからです。たとえば、こいつで勝利のガイアールカイザーを出すとガイアールカイザーにスレイヤー付与するなんて事もできます。デッドゾーンの侵略元を一気に2体並べる事もできちゃいます。
正直、いいんじゃね?って思ったところからはじまりました。
デッキの特徴や運用方法については後で解説しますので、とりあえずレシピ紹介からしたいと思います。
終焉の禁断 ドルマゲドンX 1枚
→盤面制圧力が圧倒的なフィニッシャー。
S級不死 デッドゾーン 4枚
→おなじみの強力クリーチャー。
復讐 ブラックサイコ 1枚
→殿堂する程の強力ハンデス獣。
悪魔神ザビ・イプシロン 3枚
→本デッキの隠し味。封印外しつつ盤面展開できる便利なクリーチャー。
悪魔龍 ダークマスターズ 2枚
→解体ジェニー×3の威力をはなつハンデスのできるコマンドドラゴン。終盤の競り合いにとても重宝。
究極生命体 Z(ザキラ) 1枚
→墓地から召喚できるコマンド。相手がハンデスなんかの時に重宝。ドルハカバのリペアとして採用。cipでクリーチャー確定除去もうてる。
戦略のD・H アツト 4枚
→cipで手札交換のできる墓地ソースなんかではおなじみのクリーチャー。ザビイプシロンの進化元にも。
異端流し オニカマス 3枚
→今の環境ほとんどのデッキに刺さる強力踏み倒しメタクリーチャー。こいつの入るデッキは大抵強い。
禁断U サベージ 2枚
→出た時に墓地回収のできるイニシャルズ。なかなかに器用なカード。
ボーンおどり・チャージャー 4枚
→墓地肥やし兼ブーストカード。本デッキにタイガニトロは入ってないですが、テンポを取る為にも必須カード。
終断 ガンマ ドルブロ 4枚
→貴重なトリガー持ちコマンド。デッキの色的にキザムが入らないので4枚必須。
威牙の幻ハンゾウ 1枚
→ニンジャストライクで封印を外せる殿堂入りのシノビ。
Dの博才 サイバーダイス・ベガス 3枚
→強力ドローソース&守り札。正直その性能はバケモノ。
テック団の波壊GO! 3枚
→強力トリガー。ベガスとの相性バッチリ。
超次元ガロウズ・ホール 3枚
→こちらもベガスと相性バッチリの呪文。
魔狼月下城の咆哮 2枚
→トリガー枠。5コスで2体処理できる強力呪文。
超次元ゾーン
勝利のガイアール・カイザー
→文句の無い強さですね。ザビイプシロンとのシナジーもなかなかです。
勝利のリュウセイ・カイザー
→ひたすら強い。
勝利のプリン・プリン
→上に同じく。
アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉
→強力なドローソース。
ヴォルグ・サンダー
→相手のデッキが薄くなったら出番。
時空の凶兵 ブラック・ガンヴィート 2枚
→ガロウズとの相性はご存知の通り。イプシロンで出しても強い。こいつはガロウズとの相性を考えて2枚採用です。
時空の指令 コンボイ・トレーラー
→超次元から出てくるブロッカー。バイクやブランドを中心に蔓延しているオニカマスを止めようと思うとプリンでは無理な為こちらも採用。
ガンヴィート以外は全て1枚です。
・このデッキのまわしかた
まずなんで青黒なのか、ニトロをいれなかったかについて書きます。色に関して言えば、自然のマナブーストをチャージャー呪文でカバーできる為緑は必要ないと考えました。赤についてですが、これは青を入れることによって採用できるダイスやオニカマスを優先しました。キザムやドルハカバを入らないのは少しいたいですが、環境的にオニカマスは抜群に使えます。
また、ニトロに関してなんですが最近の環境において間に合わないケースが増えてきたからです。サザンも復権しつつありますし、バイクも現役、さらにはブランドまでもが登場してきました。ならばダイスなんかで守りを強化しましょうって感じです。
さて、デッキの運用方法についてなんですが2ターン目から順にオニカマスもしくはアツト→ボーンおどりチャージャー→ベガス設置→ザビイプシロンってのが主な流れになります。基本的にはデッゾで盤面しながら盾を割っていき、締めに禁断爆発という感じなのでそこは普通のドルマゲドンデッキと同じになります。
今回のデッキはいかがだったでしょうか、オニカマスによる妨害、ザビイプシロンを採用することによる封印外しと盤面の展開の両立、ベガスを中心とした守りの充実と普通のドルマゲドンには無い要素を取り入れてますので初見の相手はなかなか困ると思います。面白いデッキなので、是非一度組んでもらえたらと思います。
※当サイトのツイッターあります。是非フォローお願いします。
ツイッターアカウント名
→デュエマのデッキレシピ保管場所
ツイッターID
→blogdmbuilding