読者さんのデッキ紹介回9 新殿堂対応『5cバスター』編
- 2018/02/04
- 20:03
ツイッターアカウント名
→デュエマのデッキレシピ保管場所
ツイッターID
→blogdmbuilding
どうも、ヨネ吉です。今回は久しぶりに読者さんのデッキを紹介したいと思います。
レシピ提供者は『詩歌(青髪同盟盟主)固ツイよろ!DMP 加工依頼受けてます。依頼はDMお願いします。』さん(@Shika_Aqua)で、デッキタイプとしては5cバスターになります。
新殿堂がWHFにてとうとう発表されてしばらく、単騎、ラフルル、裏切り魔狼とそこそこな打撃を受けたデッキタイプになりますがどのような形になったのかをみていきたいと思います。
今回の殿堂、5cバスターが被害をも一度確認すると
・単騎マグナム
・ラフルル
・裏切り魔狼
の3つになります。単騎は一応カルマインカやエンテイによってリペア可能、裏切り魔狼は一応はいるパターン入らないパターンの両方あるんでなんとかセーフ、と捉えていいと思います。
しかし、問題はラフルルのリペアが難しい点になります。
殿堂施行後はハンデスやクローシスバスターがどうなるかわかりませんが、やつら対面の時にワンショットを決めにいった際に盾からテック+ベガスがセットでめくれたりすると9割方負ける未来しか見えてきません。ラフルルがピン積みになるとこれが現実になる危険性が高くなっちゃいます。
その点を考えてかは御本人には伺ってませんが、ピンポイントで対策できるシャッフがリペアとして採用されています。
その他に特徴をみてみると、呪文は手打ちのしやすいカードが多く選ばれていますね。アルカディアスパークなどはハンドにくると腐りがちになるので、そこを考慮されたのだと思います。
・ちょっとしたおせっかい〜ここを改造してみない?〜
テック対策という点ではシャッフは有効なのですが、やはりできればラフルルを添えて殴るのが理想的ですね。
デブラの都合もあり、マナを調整する必要もあるのでその両方を同時にこなせるダンディナスオシャッフ1枚と入れ替えてもいいかもしれません。
また、ナスオいれれてもピンじゃんということで足りないと思われる場合は神秘の宝箱、あるいはそのクリーチャー版である緑銅の鎧がいいかと思います。
特に緑銅の鎧はクリーチャーなのでリンネビーナスから出せる、場に残るので打点になるという利点があるのでおすすめしたいです。
今回のデッキいかがだったでしょうか、当サイトではこのような形で紹介させていただけるデッキを募集しておりますので、ぜひツイッターの方まで連絡いただければと思います。
ツイッターアカウント名
→デュエマのデッキレシピ保管場所
ツイッターID
→blogdmbuilding
当サイトにはLINEもあります。もっぱらお知らせ用としてなのですが、そちらも登録してもらえば幸いです。
下の画像からいけます↓↓