超CSから更に進化!!新型ぐるぐるダンテの紹介
- 2018/09/18
- 18:11
Twitter→@blogdmbuilding
どうも、ヨネ吉です。今回は以前紹介したぐるぐるダンテ(以前の記事)が色々と調整して構築がかわりましたのでそのお披露目の回にしようと思います
私が超CSに出た時につかったくらいに気に入っている代物になります。デッキのコンセプトやまわしかたは繰り返しになる点もありますので、そこに関しては以前の記事の方に丸投げさせてください。その代わりに構築の変更点をそれなりに書いてきます。
では、レシピのほうみていきたいと思います。
挿し変わっているカードについて解説していきます。
おつかい&サイバー・チューン→オブザ08号&サイバー・チューン
…おつかいは多くのリソースをかせげるのですが、墓地とハンドにふりわけるカードを選べないという欠点がありました(せっかくサイクリカ墓地にあるのにうちたい呪文ないやん!!的な事態が起こり得ます)。その点オブザ08号(終焉の開闢)はハンドに加えるカードを選べ、次のプランを組み立てやすいため増量。また、オブザ08号のクリーチャー面のことも考えクリーチャーと呪文を兼ねるツインパクトカードを多めに採用しました。サイバー・チューンは場にチェンジザいる時につかってサッヴァーク&蘇生呪文などといった感じにすてると非常に動きやすいのでのこしてあります。
龍装の悟り天命/ヘブン・デ・エンドレーザ
…ジャミングチャフ以外にミラダンテでうてる呪文がほしかったので採用。だけにとどまらず素打ちして墓地にいってくれるのが強い。枠がなかったり、いれすぎるとデッキの底力が落ちるといったこともあり墓地肥やしに枚数をさきたくないが事故るのも困る、そんな状況を呪文としてつかってクリーチャーとして墓地に落とすという芸当で緩和してくれるのは潤滑油としてとてもいい感じです。
龍装の調べ初不/ホーリースパーク
…ツインパクトカードのトリガー。全体タップなのでほぼ確実に攻撃をしのげるのにくわえ返しのターンに蘇生させると相手がめちゃくちゃ嫌な顔をしてくれますw。ツインパクトカードなのでオブザ08号の力も加速させてくれます。呪文側がスーパースパークならミラダンテやチェンジザでも打てて最高でした(贅沢の極み)。
魂と記憶の盾
…ここは正直自由枠ですね。私なりの採用理由は『軽量除去であり自分の盾も増やせる便利呪文』ということだったのですがなぜかデッキにぴったりフィットとまではしていません。いい感じの盾の追加手段があればそちらを採用したいというのが正直なところです。
煌龍 サッヴァーク
…単純なパワーカードですね。ホール呪文がこいつに枠を譲った感じです。
という感じになります。一言でいうと、クリーチャーの比率をできるだけ高めました。オブザ08号をクリーチャーとしても活躍させさせたい、ツインパクトカードは墓地にあるとサイクリカからも蘇生呪文からもアクセスできるからですね。
今後の課題としては、盾を割り切られた時に体勢を立て直す有効な札をいれること、チェンジザとサイクリカが唱える呪文の範囲のミスマッチをより足かせにならないように調整することかと思います。何かおもしろいカードをご存知の方はぜひ教えてください。
このデッキを使っているとオブザ08号が初手にくると喜んだり、いきなりぼちの枚数を確認し出したりします。友人によく『ダンテで墓地の枚数確認するのほんと意味不明』と笑われることもあったりするのですが、それだけ新しいタイプのデッキだと強引?に解釈してます。
既存のミラダンテに飽きた方、ぜひ一度作ってみて!!
当サイトでは皆さんのデッキやネタ、ご意見を募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。
どうも、ヨネ吉です。今回は以前紹介したぐるぐるダンテ(以前の記事)が色々と調整して構築がかわりましたのでそのお披露目の回にしようと思います
私が超CSに出た時につかったくらいに気に入っている代物になります。デッキのコンセプトやまわしかたは繰り返しになる点もありますので、そこに関しては以前の記事の方に丸投げさせてください。その代わりに構築の変更点をそれなりに書いてきます。
では、レシピのほうみていきたいと思います。
挿し変わっているカードについて解説していきます。
おつかい&サイバー・チューン→オブザ08号&サイバー・チューン
…おつかいは多くのリソースをかせげるのですが、墓地とハンドにふりわけるカードを選べないという欠点がありました(せっかくサイクリカ墓地にあるのにうちたい呪文ないやん!!的な事態が起こり得ます)。その点オブザ08号(終焉の開闢)はハンドに加えるカードを選べ、次のプランを組み立てやすいため増量。また、オブザ08号のクリーチャー面のことも考えクリーチャーと呪文を兼ねるツインパクトカードを多めに採用しました。サイバー・チューンは場にチェンジザいる時につかってサッヴァーク&蘇生呪文などといった感じにすてると非常に動きやすいのでのこしてあります。
龍装の悟り天命/ヘブン・デ・エンドレーザ
…ジャミングチャフ以外にミラダンテでうてる呪文がほしかったので採用。だけにとどまらず素打ちして墓地にいってくれるのが強い。枠がなかったり、いれすぎるとデッキの底力が落ちるといったこともあり墓地肥やしに枚数をさきたくないが事故るのも困る、そんな状況を呪文としてつかってクリーチャーとして墓地に落とすという芸当で緩和してくれるのは潤滑油としてとてもいい感じです。
龍装の調べ初不/ホーリースパーク
…ツインパクトカードのトリガー。全体タップなのでほぼ確実に攻撃をしのげるのにくわえ返しのターンに蘇生させると相手がめちゃくちゃ嫌な顔をしてくれますw。ツインパクトカードなのでオブザ08号の力も加速させてくれます。呪文側がスーパースパークならミラダンテやチェンジザでも打てて最高でした(贅沢の極み)。
魂と記憶の盾
…ここは正直自由枠ですね。私なりの採用理由は『軽量除去であり自分の盾も増やせる便利呪文』ということだったのですがなぜかデッキにぴったりフィットとまではしていません。いい感じの盾の追加手段があればそちらを採用したいというのが正直なところです。
煌龍 サッヴァーク
…単純なパワーカードですね。ホール呪文がこいつに枠を譲った感じです。
という感じになります。一言でいうと、クリーチャーの比率をできるだけ高めました。オブザ08号をクリーチャーとしても活躍させさせたい、ツインパクトカードは墓地にあるとサイクリカからも蘇生呪文からもアクセスできるからですね。
今後の課題としては、盾を割り切られた時に体勢を立て直す有効な札をいれること、チェンジザとサイクリカが唱える呪文の範囲のミスマッチをより足かせにならないように調整することかと思います。何かおもしろいカードをご存知の方はぜひ教えてください。
このデッキを使っているとオブザ08号が初手にくると喜んだり、いきなりぼちの枚数を確認し出したりします。友人によく『ダンテで墓地の枚数確認するのほんと意味不明』と笑われることもあったりするのですが、それだけ新しいタイプのデッキだと強引?に解釈してます。
既存のミラダンテに飽きた方、ぜひ一度作ってみて!!
当サイトでは皆さんのデッキやネタ、ご意見を募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。