安さと強さを両立!!『バグメテウスコントロール』の紹介
- 2018/11/23
- 17:30
Twitter→@blogdmbuilding
どうも、ヨネ吉です。ついに待望の三連休に突入したかと思います。今頃管理人はCSに勝ち抜いて今もまだ会場にいるのかまたは予選でボロボロに負けてヤケ酒をあおっているのかはわかりませんが、まあ結果がよければ改めて報告するかもしれません。
さて、今回は安くて強いデッキの紹介をしたいと思います。ここ最近はチェンジザだのオブザだのサッヴァークだの、バイケンGWDと高いカードがふんだんにはいったデッキの紹介ばかりでついてけねえよ、と感じた方もいると思いますのでここでいったんバランスをとりたいなという感じです。
とはいえ、なめちゃいけません。高いカードを使えば勝てるということがないのと同じように安いカードを使うと勝てないということもありません。結局は必要なカードがたまたま高いデッキがある、もしくはたまたま高いカードいらないけど強いという結果論なだけだと個人的には思います。
前置きが長くなりましたが、レシピをみていきましょう。
超次元高!!というかたは全然妥協しても強いままです。ヴォルグで勝つサブプランをよりボルメテウスで勝つ構築によせればいいだけなのでお気にせずで問題なしです(半分8枚枠があるからいれたかっただけ)。本体のデッキだけなら3000円いかないくらいでつくれるので許してください。
各種カードの解説にいきます
バグ丸君
→2000以下の確定除去&死んだら1ドロー。ここにオーバーキルグレイブヤードが加わるとなんでも殺れるドロー付きの2マナクリーチャーという理不尽極まりないカードになります
ラブバトラッチ
→こいつも強制バトル持ち。1ドローないぶんバグ丸より弱くみえるかもしれませんが味方のドラゴンあるいはファイアーバードを対象とできるので後述のスピアルピアやアクミとの相性がよく、こいつにしかできないことがあるため差別化されてます
オーバーキルグレイブヤード
→味方全員をスレイヤーに。せっかく2ブロックで使えるようになったんだからバグ丸君も再録してほしかった…
その子供、凶暴につき
→ドルガンやバルチュリスなどのSAクリーチャーをけん制。ターンが帰ってくれば相手クリーチャーを破壊しまくれるので相当強い。だけでなく味方の3コスト以下をSAにしてくれるのでいろいろ便利
スピアルピア
→死んだらドラゴンサーチor味方1体をパワー+2000しつつアンタップキラーにしてくれるアンタップキラー。先ほどでてきたその子供、凶暴につきとのシナジーは地味ながらバケモノ級。頃合いをみて自爆してボルブラをもってきたところ
サベージ
→Ⅾ2及びクリーチャーを回収できる。次元のないかたはこいつを増やしてもらえればと思います
アクミM
→死んだら墓地から4コスト以下のクリーチャーを蘇生できるゆるい革命チェンジもちクリーチャー。スピアルピアなどからチェンジして自爆⇒墓地からバグ丸君みたいなことをすると3マナで2体のクリーチャーを破壊できます。
傀儡将ボルギーズ/ジェニコの知らない世界
→ハンデス担当。場のクリーチャーを破壊するだけだとループ相手にはなかなか勝てないのでこういった手札破壊が光る
特攻人形ジェニー
→ジェニコのリペア。次にでてくる改造治療院が墓地にクリーチャーのいる状態で使いたいカードなので枚数を水増ししました。シャチホコからだせるという意味ではジェニコよりも優秀
改造治療院
→相手ハンデスこっち墓地回収といぶし銀の呪文。バイケン等のマッドネスがでてきたときも慌てずに墓地からバグ丸君を回収して即座に破壊できますのでかいてあること以上の力をこのデッキでは発揮してくれます
超次元リバイヴホール
→バトルばっかしていると墓地が増えるということもありとても相性のいいホール呪文。シャチホコをだして毎ターンバグ丸君を蘇生して相手クリーチャーをなぎ倒しなんて状況になれば相手は阿鼻叫喚です
ボルメテウスブラックドラゴン
→シールド焼却という相手に反撃させない素晴らしい能力+出た時にデーモンハンド。ホワイトと比べ1マナふえただけでこうも強くなるのかと痛感。ミステリーパックのおかげでかなり安くなりました。
デスゲート
→バグ丸君と相性のいいトリガー。1体除去したうえでやつを出せば2体処理できます
ハヤブサマル
→困ったときのお守り。墓地回収が得意なデッキなので何度も使えるのが驚異的
超次元ゾーンはよくある青黒ハンデスと同様なので説明は割愛
・このデッキのまわしかた
いろんなものを破壊しまくりましょう。マナ以外、具体的にはクリーチャー、手札、シールド、山札です。そうしていると相手は使えるカードがなくなり、何もできなくなります。極端ないいかたをすると、性格悪い人むけのデッキになりますね(管理人にぴったり)w
手札も枯らしているということは、間接的に相手はニンジャストライクもつかえないということになります。トリガームリニンジャストライクムリとなれば確実に勝てるので、復帰したてのかた、あるいはタイトル通りのデッキをお探しのかたにはうってつけかと思います。
今回のデッキいかがだったでしょうか、当サイトでは皆さんのデッキを募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。
どうも、ヨネ吉です。ついに待望の三連休に突入したかと思います。今頃管理人はCSに勝ち抜いて今もまだ会場にいるのかまたは予選でボロボロに負けてヤケ酒をあおっているのかはわかりませんが、まあ結果がよければ改めて報告するかもしれません。
さて、今回は安くて強いデッキの紹介をしたいと思います。ここ最近はチェンジザだのオブザだのサッヴァークだの、バイケンGWDと高いカードがふんだんにはいったデッキの紹介ばかりでついてけねえよ、と感じた方もいると思いますのでここでいったんバランスをとりたいなという感じです。
とはいえ、なめちゃいけません。高いカードを使えば勝てるということがないのと同じように安いカードを使うと勝てないということもありません。結局は必要なカードがたまたま高いデッキがある、もしくはたまたま高いカードいらないけど強いという結果論なだけだと個人的には思います。
前置きが長くなりましたが、レシピをみていきましょう。
超次元高!!というかたは全然妥協しても強いままです。ヴォルグで勝つサブプランをよりボルメテウスで勝つ構築によせればいいだけなのでお気にせずで問題なしです(半分8枚枠があるからいれたかっただけ)。本体のデッキだけなら3000円いかないくらいでつくれるので許してください。
各種カードの解説にいきます
バグ丸君
→2000以下の確定除去&死んだら1ドロー。ここにオーバーキルグレイブヤードが加わるとなんでも殺れるドロー付きの2マナクリーチャーという理不尽極まりないカードになります
ラブバトラッチ
→こいつも強制バトル持ち。1ドローないぶんバグ丸より弱くみえるかもしれませんが味方のドラゴンあるいはファイアーバードを対象とできるので後述のスピアルピアやアクミとの相性がよく、こいつにしかできないことがあるため差別化されてます
オーバーキルグレイブヤード
→味方全員をスレイヤーに。せっかく2ブロックで使えるようになったんだからバグ丸君も再録してほしかった…
その子供、凶暴につき
→ドルガンやバルチュリスなどのSAクリーチャーをけん制。ターンが帰ってくれば相手クリーチャーを破壊しまくれるので相当強い。だけでなく味方の3コスト以下をSAにしてくれるのでいろいろ便利
スピアルピア
→死んだらドラゴンサーチor味方1体をパワー+2000しつつアンタップキラーにしてくれるアンタップキラー。先ほどでてきたその子供、凶暴につきとのシナジーは地味ながらバケモノ級。頃合いをみて自爆してボルブラをもってきたところ
サベージ
→Ⅾ2及びクリーチャーを回収できる。次元のないかたはこいつを増やしてもらえればと思います
アクミM
→死んだら墓地から4コスト以下のクリーチャーを蘇生できるゆるい革命チェンジもちクリーチャー。スピアルピアなどからチェンジして自爆⇒墓地からバグ丸君みたいなことをすると3マナで2体のクリーチャーを破壊できます。
傀儡将ボルギーズ/ジェニコの知らない世界
→ハンデス担当。場のクリーチャーを破壊するだけだとループ相手にはなかなか勝てないのでこういった手札破壊が光る
特攻人形ジェニー
→ジェニコのリペア。次にでてくる改造治療院が墓地にクリーチャーのいる状態で使いたいカードなので枚数を水増ししました。シャチホコからだせるという意味ではジェニコよりも優秀
改造治療院
→相手ハンデスこっち墓地回収といぶし銀の呪文。バイケン等のマッドネスがでてきたときも慌てずに墓地からバグ丸君を回収して即座に破壊できますのでかいてあること以上の力をこのデッキでは発揮してくれます
超次元リバイヴホール
→バトルばっかしていると墓地が増えるということもありとても相性のいいホール呪文。シャチホコをだして毎ターンバグ丸君を蘇生して相手クリーチャーをなぎ倒しなんて状況になれば相手は阿鼻叫喚です
ボルメテウスブラックドラゴン
→シールド焼却という相手に反撃させない素晴らしい能力+出た時にデーモンハンド。ホワイトと比べ1マナふえただけでこうも強くなるのかと痛感。ミステリーパックのおかげでかなり安くなりました。
デスゲート
→バグ丸君と相性のいいトリガー。1体除去したうえでやつを出せば2体処理できます
ハヤブサマル
→困ったときのお守り。墓地回収が得意なデッキなので何度も使えるのが驚異的
超次元ゾーンはよくある青黒ハンデスと同様なので説明は割愛
・このデッキのまわしかた
いろんなものを破壊しまくりましょう。マナ以外、具体的にはクリーチャー、手札、シールド、山札です。そうしていると相手は使えるカードがなくなり、何もできなくなります。極端ないいかたをすると、性格悪い人むけのデッキになりますね(管理人にぴったり)w
手札も枯らしているということは、間接的に相手はニンジャストライクもつかえないということになります。トリガームリニンジャストライクムリとなれば確実に勝てるので、復帰したてのかた、あるいはタイトル通りのデッキをお探しのかたにはうってつけかと思います。
今回のデッキいかがだったでしょうか、当サイトでは皆さんのデッキを募集しておりますのでTwitterやLINEのほうまで連絡もらえれば嬉しいです。